グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

検索

HOME >  シンポジウム・講演会・公開講座 >  【動画配信中】第5回アジア文化理解講座「アジアとその周辺における高等教育機関のインクルーシブ教育」(11月1日(金))

【動画配信中】第5回アジア文化理解講座「アジアとその周辺における高等教育機関のインクルーシブ教育」(11月1日(金))


ページ内目次


盛況のうちに終了しました。多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。当日の講演内容は、下記のYouTubeサイトにてご覧いただけます。是非、ご覧ください。

1.開催趣旨

 今回の講座では、アジアや他の国の事例も参照しながら、日本のインクルーシブな社会/教育について考えます。具体的には、日本で「福祉型カレッジ」に通学する知的障害のある人たちの現状、並びに海外の高等教育機関におけるインクルーシブな教育/社会の実現に向けた取り組みを学ぶことにより、共生のありかたを探究します。
 本講座では、2つの「異文化理解」が含まれています。1つは、知的障害のある人々という身近な「異文化」に生きる人々への理解、もう1つは海外の「インクルージョン」をめぐる理念や実践に関する「異文化」理解です。これらを鏡として日本社会、教育現場の状況、さらには自分自身の社会に対する眼差しが如何なるものかを問うきっかけになることを期待します。「健常者/障害者」の違いがあることを認識することに留まらず、互いの文化を尊重するという文化相対主義的立場を超えた人間理解についてともに考えましょう。

2.開催概要

1 開催日時
令和6年11月1日(金) 13時30分~15時40分(会場開場・オンラインルーム開放 13時15分)

2 参加料
無料(要・事前申込)
どなたでもお申し込みいただけます。

3 定員
➀会場開催 30名(先着順)
②オンライン配信 200名(先着順)

4 開催方法 
➀会場開催
札の辻クロス6階 札の辻クロスホール (静岡市葵区呉服町1丁目30)
◆札の辻クロスホールのアクセスについて
※会場への詳しいアクセス方法は、https://crosshall.jp/access/(札の辻クロスホール)のHPをご確認ください。

②オンライン配信
※ZOOMウェビナーを使用します。
(PC、Mac、iPad、iPhone、Androidデバイスから参加できます。)
・視聴の際には、WI-FI環境が無制限になっているかを必ず事前にご確認ください。
5 お申込み方法
10月30日(水)までに、下記「➀会場参加申込み(Web)」、「②会場参加申込み(FAX及び郵送)」または「③ウェビナー登録(オンライン配信)」をクリックし、必要事項をご入力またはご記入のうえ、お申し込みください。

《ご確認事項》
・駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。
・会場の駐車場詳細につきましては、https://crosshall.jp/access/(札の辻クロスホール)のHPをご確認ください。
・視聴の際には、WI-FI環境が無制限になっているかを必ず事前にご確認ください。
・本講座の録音、録画、撮影はご遠慮ください。
・ご登録いただきました個人情報は、本講座の運営及び当センターが開催する講演会等の案内のみに使用します。
・天候・災害などにより、開催中止または開催方法を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

➀会場参加申込み(Web)

「会場参加申込み(Web)フォーム」ボタンをクリックし、必要事項をご入力のうえ、10月30日(水)17:00までにお申し込みください。


②会場参加申込み(FAX及び郵送)

下記の「参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、10月30日(水)17:00までにFAX又は郵送にて「グローバル地域センター」までお送りください。

③ウェビナー登録(オンライン配信)

「ウェビナー登録(オンライン配信)フォーム」ボタンをクリックし、必要事項をご入力のうえ、10月30日(水)17:00までにお申し込みください。

6 プログラム(敬称略)
【開会挨拶・趣旨説明】
  • 静岡県立大学国際関係学部 教授 奈倉 京子
  • 静岡県立大学国際関係学部 4年 菊川 堅翔
【講演】
海外における知的障害者高等教育の現状と福祉型カレッジの取り組み
  • 一般社団法人未来への架け橋 理事長 長谷川 正人
【コメント】
  • 静岡大学教育学部 教授 香野 毅
    • 法政大学社会学部
      日本学術振興会特別研究員PD 染谷 莉奈子
7 主催
静岡県立大学グローバル地域センター

8 お問い合わせ
メール: glc(ここに@を入れてください)u-shizuoka-ken.ac.jp
TEL:054-245-5600
FAX:054-245-5603

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。