グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

検索


2022年度


「静岡で知っておきたい地震と火山と防災」 こども防災講座

日時:2022年7月10日(日) 
■午前の部 10:00~12:00 
■午後の部 13:30~15:30
場所:静岡県地震防災センター(静岡市葵区駒形通5丁目9-1)
講師:静岡県立大学グローバル地域センター自然災害研究部門 特任准教授 楠城一嘉

内容:地球が分かる授業(地球の謎について楠城特任准教授が解説)
   地震や津波の実験(実験装置を使いなぜ地震が起き津波が起きるかを学ぶ)
   地震体験ツアー(施設内見学を通じて地震の時に何ができるかを考える)
   クイズ大会(講座の振返り、防災について家族と話し合うきっかけを作る)

【関連リンク】
https://www.global-center.jp/holding_guidance/20220129-57099/

「谷田防災講座 親子で防災!」

日時:2022年6月5日(日) 10:00~11:30
場所:静岡市谷田公民館
講座名:【谷田防災講座 親子で防災!】
    ”地しんとは、何だろう? 君(きみ)は、「地しんはかせ」に、なれるか!”
講師:静岡県立大学グローバル地域センター自然災害研究部門 特任准教授 楠城一嘉

【講座内容】

第7回 伊豆半島ジオパーク 学術研究発表会
「ウェブカンファレンス」

第7回 伊豆半島ジオパーク 学術研究発表会 「ウェブカンファレンス」
【関連リンク(概要)】
https://izugeopark.org/2022/03/19/webconference-2-2/?post_id=29570

【講演】
・微小地震データで見る伊東地域のマグマ活動
 楠城一嘉 氏(静岡県立大学グローバル地域センター)
【関連リンク(講演映像)】
https://izugeopark.org/conference/2022_nanjo/