グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

検索

HOME >  静岡総合研究機構の活動実績 >  フォーラム・シンポジウム実績 >  静岡アジア・太平洋学術フォーラム >  第2回「アジア・太平洋地域の発展と交流・連携」

第2回「アジア・太平洋地域の発展と交流・連携」


平成9年度

開催内容:シンポジウム、学術会議、県民フォーラム
延人数:1,519人

概要

  • 開催日:平成9年11月25日~27日
  • 会 場:ホテルセンチュリー静岡
  • 主催者:静岡県、静岡アジア・太平洋学術フォーラム組織委員会 

県民フォーラム

記念講演「アジアと私」
講演者
梅棹忠夫(国立民族学博物館顧問)
  
インタビュアー
秋岡栄子((財)静岡総合研究機構外部研究員、長銀総合研究所調査役)

パネルディスカッション「お茶からアジアを考える」
座長
中村羊一郎(静岡県教育委員会県史編さん室長)
  
基調講演者
角山栄(堺市博物館長)「文化としての茶・世界商品としての茶」
  
パネリスト
角山栄(堺市博物館長)
村井康彦(滋賀県立大学教授)
金天浩(漢陽女子大学教授)
周達生(関西学院大学教授)

シンポジウム「海のアジア・陸のアジア―新しいアジアの共生を求めて―」

座 長
渡辺利夫(東京工業大学教授)
  
基調講演者
岡田英弘(常磐大学教授) 「大陸の歴史から海洋の歴史へ」
川勝平太(早稲田大学教授) 「文明の海洋史観」
  
パネリスト
岡田英弘(常磐大学教授)
川勝平太(早稲田大学教授)
杉原薫(大阪大学教授)
アリフィン・ベイ(マラヤ大学客員教授)
柯飛樂(中央再保険公司董事長)

学術会議

1 環境会議:アジア的風土と環境保全の在り方
コーディネーター
松下秀鶴(静岡県立大学教授)
【学術講演】
座長
相馬光之(静岡県立大学教授)
講演者
松井三郎(京都大学教授)「アジアの湖沼環境問題」
スポーン・クータテップ(チェンマイ大学准教授)「タイにおける水質汚濁問題の過去、現在そして未来」
  
座長
松井三郎(京都大学教授)
講演者
朱利中(杭州大学教授) 「中国浙江省における水質環境における諸問題 ―過去、現在そして未来―」
ナニ・ジュアンシー(パジャジャラン大学生態学研究所長) 「インドネシア、西ジャワ州、チタルム川流域における水質管理の問題と課題」
  
【パネルディスカッション】
司会
松下秀鶴(静岡県立大学教授)
パネリスト
岡部史郎(東海大学名誉教授)
松井三郎(京都大学教授)
スポーン・クータテップ(チェンマイ大学准教授)
朱利中(杭州大学教授)
末廣昭(東京大学社会科学研究所教授)
ナニ・ジュアンシー(パジャジャラン大学生態学研究所長)
2 アジアの人材開発Ⅰ「アジアの技術教育」
座長
潮木守一(名古屋大学大学院教授)
討論者
中山茂(神奈川大学教授)
新山浩雄(東京工業大学教授)
藤田英典(東京大学大学院教授)
森谷正規(放送大学教授、技術評論家)
岸田勝彦(ヤマハ(株)取締役ピアノ事業本部長)

3 アジアの人材開発Ⅱ「アジアの技能形成」
座 長
小池和男(法政大学教授)
討論者
スウィナイ・ポンナワライ(タマサート大学准教授)
豊田智明(タイスズキ(株)取締役)
田原正巳(EDSマニュファクチャリング・インク社長)

4 近年の社会発展過程における日本と東アジア地域
座長
橋爪大三郎(東京工業大学教授)

【午前の部:グローバリゼーション下の国際比較研究―日本と東アジア―】
座長
渡辺慶子(静岡県立大学教授)
報告者及び討論者
汪斌(杭州大学東亜経済研究所所長)
徐萍飛(杭州大学東亜経済研究所国際交流室主任)
園田茂人(中央大学教授)
瀬地山角(東京大学助教授)
渡辺聡(静岡県立大学助教授)

【午後の部:東アジアの発展戦略】
問題提起及び座長
橋爪大三郎(東京工業大学教授)
討論者
侯世昌(清華大学21世紀発展研究院副院長)
王孫禺(清華大学人文社会科学学院副院長)
劉求實(清華大学21世紀発展研究院副教授)
金観濤(中文大学中国文化研究所高等研究員)
鄭敦仁(国策中心執行長)
張栄豊(中華経済研究院研究員)