- 【オンライン配信/会場開催】緊急国際フォーラム「ウクライナ危機と地政学リスクに立ち向かう国際戦略」(6月13日(月))
- 【オンライン開催】静岡県立大学ジャーナリズム公開講座第9期(全13回)第3回「プーチンのテロと戦争の24年」(5月26日(木))
- 【開催日決定】「静岡で知っておきたい地震と火山と防災」~こども防災講座~(7月10日(日))
- 【会場開催(後援)】国際お茶の日シンポジウム 「静岡の茶文化 静岡茶らしさとは何かを考える」(5月21日(土))
- 【動画配信中】静岡県立大学ジャーナリズム公開講座第9期(全13回)第2回「ロシア・ウクライナ戦争と日本」(4月28日(木))
- 【動画配信中】静岡県立大学ジャーナリズム公開講座第9期(全13回)第1回「ウクライナ侵攻は台湾有事に連動しない」(4月21日(木))
- 【動画配信中】第2回公開セミナー「アジアの福祉現場における『中間的領域/組織』の探究」(3月5日(土))
- 【動画配信中】「エグゼクティブフォーラム2022」(2月28日(月))
- 【動画配信中】静岡県立大学ジャーナリズム公開講座第8期(全8回)第8回「紛争・テロリズムをどう報じるか」(2月24日(木))
- 【動画配信中】国際シンポジウム「防災×環境×SDGs」(2月11日(金・祝))
- 【動画配信中】静岡県立大学ジャーナリズム公開講座第8期(全8回)第7回「ニセ科学に だまされないために」(1月27日(木))
-
年別開催一覧【動画配信中】
- 2021年 開催一覧
- 2020年 開催一覧
- 2019年 開催一覧
- 2018年 開催一覧
- 2017年 開催一覧
- 2016年 開催一覧
- 2015年 開催一覧
- 2014年 開催一覧
-
2013年 開催一覧
- 静岡県立大学ジャーナリズム公開講座(全5回)第2回 「映像の『ウソ』のつき方・見分け方」(11月7日(木))
- 第2回連続セミナー「学生食堂におけるハラール食提供の取り組み」・【同時開催】はばたきカフェ(10月16日(水))
- 静岡県立大学ジャーナリズム公開講座(全5回)第1回「いま、なぜジャーナリズム公開講座なのか」(10月3日(木))
- 第1回連続セミナー「拡大するハラル(ハラール)市場の現状と将来性」(7月8日(月))
- 東京工業大学イノベーションマネージメント研究科「ぐるなび」食の未来創成寄附講座「第1回食のハラール性に関する国際シンポジウム」(5月8日(水))
- 公開シンポジウム「日中共存共栄への提言」(4月9日(火))
- 公開シンポジウム「TSUNAMI~世界一安全な『ふじのくに』を創る~」(1月30日(水))
- 大阪大学グローバルコラボレーションセンター 共催セミナー「勃興するハラール産業の現状と可能性」(1月28日(月))
- 2012年 開催一覧