グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

検索

HOME >  シンポジウム・講演会・公開講座 >  【会場開催/オンライン配信】静岡県立大学ジャーナリズム公開講座第12期(全12回)第6回「戦争を遠ざける情報分析力」(9月29日(月))

【会場開催/オンライン配信】静岡県立大学ジャーナリズム公開講座第12期(全12回)第6回「戦争を遠ざける情報分析力」(9月29日(月))


ページ内目次


1.開催趣旨

静岡県立大学ジャーナリズム公開講座は今年度、第12期、年間12回の講座を開講します。

講座の目標は「ジャーナリズムの向上による民主主義の成熟」です。

現在、日本ではジャーナリズムの位置付けが希薄で、とりわけ専門知識が問われる安全保障、危機管理、科学技術分野においては、十分な検証能力を備えていない印象さえあります。

そのような日本の現状を打開し、日本と静岡の安全と繁栄を確かなものにしたい。それが、本公開講座のねらいです。

9月29日は、東京大学先端科学技術研究センターの小泉悠准教授が「戦争を遠ざける情報分析力」と題して講義します。是非ご参加ください。

2.開催概要

1 実施日時
2025年9月29日(月) 18時30分~20時30分(会場開場・オンラインルーム開放 18時15分)

2 開催方法 
●会場開催
もくせい会館1階 富士ホール 静岡市鷹匠3-6-1

●オンライン配信
※ZOOMウェビナーを使用します。
(PC、Mac、iPad、iPhone、Androidデバイスから参加できます。)

3 参加料
無料(要・事前申込)
どなたでもお申し込みいただけます。

4 定員
●会場開催 100名(先着順)
●オンライン配信 200名(先着順)

5 お申込み方法
9月28日(日)17:00までに、下記「会場参加申込フォーム」または「ウェビナー登録(オンライン配信)フォーム」をクリックし、フォーム画面に必要事項をご記入いただき登録してください。


《ご確認事項》
・視聴の際には、Wi-Fi環境が無制限になっているかを必ず事前にご確認ください。
・本講座の録音、録画、撮影はご遠慮ください。
・ご登録いただきました個人情報は、本講座の運営及び当センターが開催する講演会等の案内のみに使用します。
・天候・災害などにより、開催中止または開催方法を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
・開催中止または開催方法を変更する場合は、ご登録いただきましたメールアドレス宛にご連絡いたします。

会場参加申込み

「会場参加申込みフォーム」ボタンをクリックし、必要事項をご入力のうえ、9月28日(日)17:00までにお申し込みください。


ウェビナー登録(オンライン配信)

「ウェビナー登録(オンライン配信)フォーム」ボタンをクリックし、必要事項をご入力のうえ、9月28日(日)17:00までにお申し込みください。


6 今後の開催予定
2026年3月まで毎月1回の開催を予定しています。内容が確定しましたら予定表を掲載します。各回の案内のとおり登録してください。
7 主催
静岡県立大学グローバル地域センター

8 お問い合わせ
グローバル地域センター特任准教授  西 恭之
メール: nishi(ここに@を入れてください)u-shizuoka-ken.ac.jp
TEL:054-245-5600
FAX:054-245-5603

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。