グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

検索

HOME >  シンポジウム・講演会・公開講座 >  【会場開催】緊急国際フォーラム「トランプ関税戦争と日米中関係のあり方」(10月1日(水))

【会場開催】緊急国際フォーラム「トランプ関税戦争と日米中関係のあり方」(10月1日(水))


ページ内目次


1.開催趣旨

 トランプ関税により世界経済の情勢が一変する中、日米関税協議の着地点はいまだ見通せない状況にある。米中の関税協議は合意には至ったものの、レアアース輸出制限の問題など課題が残る。本フォーラムは、国際分業の再構築が不可欠なこれからの世界経済における、日米中経済関係のあり方について、専門家によって徹底的に討論していただき、緊急提言を行うものである。

2.開催概要

1 日時
令和7年10月1日(水)13時15分~16時15分
            (12時50分開場)

2 参加料
無料(要・事前申込)
どなたでもお申込みいただけます。

3 定員
100名(先着順)

4 開催方法
 札の辻クロスホール (静岡市葵区呉服町1丁目30  札の辻クロス6階 )
◆札の辻クロスホールのアクセスについて
※会場への詳しいアクセス方法は、https://crosshall.jp/access/(札の辻クロスホール)のHPをご確認ください。


5 お申込み方法

会場参加申込み

下記の「会場 申込みフォーム」ボタンをクリックし、必要事項をご入力のうえ、9月28日(日)までにお申し込みください。

6 プログラム(敬称略)
開会挨拶・趣旨説明
  • 静岡県立大学グローバル地域センター特任教授 柯 隆
《講演》
講演①『金融の観点からみた日米中関係のあり方』
  • 国際医療福祉大学特任教授 山﨑 達雄
講演②『関税戦争に揺れる自由主義と中国の不動産不況』
  • 慶應義塾大学経済学部教授 小林 慶一郎
研究報告
『関税戦争による中国経済への影響と日中経済協力のあり方』
  • 静岡県立大学グローバル地域センター特任教授 柯 隆
《パネルディスカッション》
コーディネーター
  • TBSテレビ報道局上席解説委員 播摩 卓士
パネリスト
  • 国際医療福祉大学特任教授 山﨑 達雄 
  • 慶應義塾大学経済学部教授 小林 慶一郎 
  • 静岡県立大学グローバル地域センター特任教授 柯 隆 
6 主催・お問い合わせ
静岡県立大学グローバル地域センター
〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1 もくせい会館2階 
電話:054-245-5600
FAX :054-245-5603
E-mail:glc@u-shizuoka-ken.ac.jp

7 後援
静岡県日中友好協議会、(公社)静岡県国際経済振興会、(公財)静岡県産業振興財団、(一社)静岡県経営者協会、(一財)静岡経済研究所
(独)日本貿易振興機構静岡貿易情報センター、(独)日本貿易振興機構浜松貿易情報センター (順不同)

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。